2019/10/4
【終了】アクセシブル・ツーリズム推進セミナー
東京都では、国内外から多様な旅行者を迎えるに当たり、高齢者や障害者等が安心して都内観光を楽しめる、アクセシブル・ツーリズムの充実に向けた取組を推進しています。
このたび、観光関連事業者の経営層、マネジメント層の皆様を対象として、固定型セミナーの開催、派遣型セミナーを実施します。皆様のご参加をお待ちしております。
固定型セミナー 参加費無料
1)誰もが旅を楽しめる環境を目指して |
|
---|---|
内容 | 誰もが旅を楽しめる環境をつくるメリット 観光関連事業者として理解しておくべき「障害者差別解消法」のポイント 疑似体験から学ぶ合理的配慮のポイント |
講師(予定) | 株式会社JTB 全社ユニバーサルツーリズム推進担当マネージャー 関裕之 株式会社JTB総合研究所 ユニバーサルツーリズム推進担当研究員 勝野裕子 |
日程・会場 |
|
2)旅をする全ての人に食の楽しみを |
|
内容 | 食べ物を「噛む・飲み込むこと」に困難を抱えている方について 食べ物を飲み込むこと(嚥下)に困難を感じているお客様への食の提供方法など |
講師 | kamulier(カムリエ)店長 志水佳代 |
日程・会場 | 令和元年11月25日(月曜日) 14時00分~16時00分(受付13時30分) 【区部】港区 セレスティン芝三井ビルディング12階会議室 |
派遣型セミナー 参加費無料
講師派遣型のセミナーを希望される観光関連事業者で構成する団体様等を募集しております。セミナー内容及び時間などにつきましては各団体様等に合わせ、ご相談の上決定いたします。
セミナー内容例 | アクセシブル・ツーリズム市場の成長と今後の見通し 障害特性を知る疑似体験と合理的配慮の実践 |
---|
詳細・お申込みは東京都公式サイトをご確認ください。